【本店ストック成虫No.38】S76改
- YY
- 2023年6月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月1日
S76改
2023年5月羽化
幼虫最終計測体重27g
体長75.4mm、頭幅27.6㎜、顎幅6.2mm
※準種としてストックしたが、2023年8月4日譲渡確定です

KX8.3は、カッコいい個体を追い求めるにあたって、余計な枷だとか括りをとっぱらってしまうっていうのも有りだよね、やるなら全部取りもアリだぜ!ということを体現してくれています。S76は、結果論としてカッコよかったらそれでいい、太かったらそうなんだろうし、太くなくたってカッコいいならカッコいいで良い。なんなら顎幅捨てたっていい、その代わりに捨てないと踏み込めないカッコよさや存在感の領域に足を踏み込むぜ・・・ということを体現してくれているように思います。色々な美意識があっていいと思うんですよ。色々な個体があっていい世界ですから。カッコいい個体のカッコよさのベクトルが違ったっていいし、それが面白いんですよね。

このシリーズのために数値測りましたよ。羽化してもう2か月ほども経つのにスペックを測っていない。ボトルにはS76とだけ書いてあります。スペックが気になる方が多いんで測りますが、スペックすらどうでもいいくら好みの個体で・・・・債高スペックのS76はスペックを測って記載してありますが、それ以外のストック6頭のボトルにスペックは書いてありません。最近は当家に足を運んでくださる方が増えましたが、S76はほとんど見せていない。ベクトル超内向きの個体で、自分が良ければそれでいいという自己満足と、世間や世論の”カッコいいホペイのカッコいい造り”はもちろんビタ抑えしているという、ひいき目に見ずとも良いと分かる個体です。ノギスが要らなすぎる個体なんで体長も測っていませんでした。75mmオーバーも体長があるんですね。私にとってノギスが要らない個体っていうのは頭幅や顎幅を測らなくてもモノが言える個体じゃなくて、体長にすら興味をわかせないくらいしっくり来ている個体。

桜GENZIのTP:A(SL:Special Lineage)の血を引き継ぐ系統なので、Special Lineage(特別系統)と謳ったなりにバランスや各部の形状の造りが高等で最高です。

この所有感ですよ。ホペイはこれでいい・・・というのが当時の謳い文句だったと思いますが、”俺の個体はこれでいい”と思わせてくれる一頭。

自然体が一番美しい。

ホペイ・・・だよなぁ~~~と、無根拠に思います。
直感的に、ホペイ・・・だよなぁ~と思うんです。
高純度にホペイなんです。
種由来の形状を有し、ホペイ文化由来の形状もしっかり抑えているんです。