top of page

☆残念ながら死亡☆【24本店ストック成虫No.48】極限突破GX50-X(U2)

  • 執筆者の写真: YY
    YY
  • 2024年6月30日
  • 読了時間: 5分

更新日:2024年12月16日

今年度は詳細については虫で語ろうというのがテーマです。血統・系統・虫は正直です。個体紹介についても、多くは虫に語ってもらおうというのが2024年のホペイフリークのスタンです。尚、本年度の系統一覧については以下によりご確認ください。


ホペイフリークのYoutube

2024年度系統紹介


今回ご紹介するのは以下の個体です。

【生体情報】

◆種類:ホペイ/ホーペ/ホーペイオオクワガタ

◆学名:Dorcus hopei hopei

◆産地:福建省北峰

◆累代:CBF1(同血統別系統の累代F3同士を交配)

    ※4世代目

◆血統名:GX50-X

◆グループ:GX50-X(9×Ag)

◆系統番手名:GX50-X(U2)

【血統内訳】

およそ以下のような血統を内訳としています。

※当店の単位の基準で記載をしています。目的は「きちんとしたホペイ種であるという信頼が持てる単位」です。→交配において重複する血統や系統があります

※記載している以上の情報を個人単位で提供は致しません

・TP:E

・HO8

・張飛

・皇帝



GX50-X(U2)

体長:動画参照

頭幅:動画参照

顎幅:動画参照

顎厚:動画参照

感慨深いですね・・・・。


2015年初代GX50(CBF1)

初代GX50で誕生した驚異の頭幅30.6・・・

残念ながら完品ならず・・・そして、子を残さず★になってしまいました・・・・。


その後、2018年にGX50-Xで頭幅29.9㎜が誕生します。


そして、2020年、M44Sで75.5㎜-頭幅30ジャストくらいの個体が誕生するのですが・・・・


2020年には、実はもう一つ頭が凄い系統がありました。

X13G・・・・以下の個体の頭幅は30.6㎜

太さこそ違うものの、初代GX50の頭30.6㎜個体とそっくり。頭部については完全一致と言っても良いレベルです。しかし、これも上手く仕上がることができず★に・・・・。



あれから巨頭個体は沢山誕生してきました。KXでは頭30超級が誕生しましたね。昨年の23-GX50-Xでも頭幅30㎜超級が誕生しています。でも、どれも30をぎりぎり超す・・・そういうレベルでした。


2020年、X13Gの頭30.6㎜不全個体を見て・・・「GX50の頭の限界は30.6なのかな・・・・」そう思うこともありました。でも、いつかきっと、そういうレベルの個体とまた出会えるはず。いつかきっと、そういう個体が綺麗に仕上がってくるはず・・・・。そう諦めないで飼育を続けてきました。


24GX50-X(U2)アルティメット個体

長い月日が流れ、GX50誕生から10年弱が経とうとした2024年・・・・・前蛹30gと言う強烈なモンスターから、強烈なモンスターが信じられない仕上がりで羽化をしてきました。GX50-X9とGX5-0-X(Ag)が手を組んだGX50-X(United&Uliimate)です。


おそるべきはこの体形、この仕上がり、この体積です。凄まじい体積で、極太顎に30.6超えの30.7㎜(羽化時は30.8mm)の頭が付いています。その頭に負けない超バルクアップ前胸が接続、さっぱりしたサイズ感の腹部が余裕の顔をしてついています。排水も超速く、あっという間に内翅を収納して腹も収納してしまいました。信じられない・・・。


当家のGX50のスペックの極限を超えた領域に踏み込んだアルティメット個体です。


私がこれまで飼育してきた全てのホペイの体積自己ベストを更新する個体であり、頭幅自己ベストをたたき出した個体です。それでは、画像をいくつかご紹介しましょう。

スペックが高いだけではなく、体積が凄まじいことになっています。手に取るととんでもなく重たいです。オオヒラタ類を手に乗せているに近しい気持ちになります。遠目で見てもそのサイズ感は圧倒的ですが・・・・その上でスタイルが良いというのはチートです。


ここまで分厚く幅広になってくると、色々な部位が心配になるのですが、全く心配にならない鉄壁さです。爪の力も強烈。これは、今年度のX9、XU2全般のメスに言えることなのですが、24-Xは爪が尋常じゃなく強く、手から引きはがせないような個体がいます。単にスペックアップしてきているのではなく、そういうサイズ感で仕上がれる部位まで備えてきているのだと感じます。


形状の切れもちゃんと残しており、類似形状の個体からこういう化け物が普通に出てくるのだと思うとゾクゾクします。それなりのセット数があったU2があっという間に完売になっているのにも納得で、正直本店としては「この系統を譲渡したら抜かれてしまうかもしれない。高確率で抜かれてしまう!」と本気で危機感を持っています(笑)今年度はyyii294でお客様に圧倒的な差を付けられてしまっているので・・・・XU2を手にされた方って、翌年の脳内麻薬分泌量半端ないんだろうなと思います。



動画にすると、その存在感は更に増しますね。バランスが良いので、写真にすると化け物時見たサイズ感が少しわかりにくくなります。手のひらからはみ出す超面積・超体積の多面体くんが動く様を是非ご覧ください(このレベルの多面体君は、Xか、yyiii8.1F➁でしか望めないでしょう)。


★各部位計測動画です★


★頭幅計測画像:補足情報です★


これだけ色々書いて、画像を並べても・・・・この個体の異次元さを伝えることができない・・・・別種みたいな唯一感を表すことができない自身の語彙力の少なさが呪わしいです。 XU2・・・2024年の奇跡・・・ですね。幸運にもこの血を手にされた方は、次世代で絶対譲渡したくないような個体を沢山羽化させてください。ショップに並ぶラインナップでも、Xの体積は格が違います。格が違う体積の個体達と比べて格が違う体積の個体を、U2保持者の皆様は是非是非次世代で・・・・実際に手に乗せて嘘みたいな現実を堪能してください。


PS:

Xは、羽化期間の前半に羽化が集中しているため、今後のラインナップの追加はあることにはありますが、非常に少ないし、モンスター個体については今のラインナップがおそらくピークです。

bottom of page