The Hopei Awards 2024
- YY
- 2024年4月21日
- 読了時間: 19分
更新日:2024年9月29日
※2024年4月21日更新(日々微調整をしますのでご了承ください)
※2024年9月29日血統名記載について加筆
下記のとおり、「血統部門」以外については”血統名無記載”で応募ください。初期の設定意図のとおり、バイアスの掛からない品評をしていることを立証するためです。ただし、入選後には血統作出者の所有個体アピール欲求や所有個体承認欲求を尊重し、血統名の明記を可とする・・・というように設定を調整します。応募個体全ての血統名を後から伺い整理することは非常に大変なので入選個体に限りということにさせて頂きますが、入選個体については血統名の明記を可としますのでご了承ください。
※2024年9月29日写真について加筆
海外のお客様・ホペイファンからのエントリーもございます。外国のお客様と生き虫の直接やりとりをするのは中々大変ですから、もしそういった個体が十分な理由をもって入選した場合は当方が虫をお預かりせず、頂いた写真で公開するようにさせてください。こちらについてもご理解ください。よろしくおねがいします。
みなさんこんにちは。ホペイフリークショップ代表・ホペイフリークの自己満足日記筆者・BE・KUWAホペイの世界執筆者のYYです。BE・KUWAの91号が発売となりましたね。その「ホペイの世界」にて、ホペイコンテスト(仮称)を行うことを告知させて頂きました。今回は、2024年から新たな取り組みとして当方が運営をする「The Hopei Awards」についてのご案内を行います。
【概要】
・応募期間2024年9月1日~2024年10月15日
・応募対象Dorcus hopei hopei(羽化時期不問)
・発表BE・KUWA「ホペイの世界」号数未定
・部門別のアワード個体を応募個体より選出、本誌にて紹介をする
【背景】読み飛ばして頂いても大丈夫です
ホペイの世界のすそ野を広げるためにできることについては、色々な形で色々な有識者・ブリーダーと話をしてきています。その中で、ホペイの世界に公平感と勢いをもっと持たせるためには「ある程度の公平な競争が存在すること」、「お披露目の場が存在すること」ということは数年にわたってあがってきた見解です。 競技性が薄いところがホペイ文化の伝統的な部分の一つであり、またホペイ文化の良さであるでしょう。その上で、筆者はホペイの世界に変化を作るためには文化由来とは少し違った新しい取り組みも行っていくべきであるという見解も持っています。その証拠にということにもなってしまいますが、とにかくホペイ業界について悩みに悩んだのが2021年から2023年。その結果、筆者は2023年のホペイコンテストを中止するという見解を持ち、その後「真・みんなのホペイ」という新しい形態を立ち上げ、これもまた途中で停止させるという紆余曲折があったのでした。
ホペイの世界の抱える一つの大きなハードルは、日本産オオクワガタのように、「サイズで勝負!」が軸にあるわけではなく、「形で勝負!」が主軸である点です。
定量分析(数値)の勝負観はわかりやすいのですが、ホペイ飼育文化由来の定性分析(形状)のコンテストというのは人それぞれの美的感覚で評価が変わってしまうのが難点です。評価を数値化する数式も作って試行をしてみましたが、色々な部位数値を得点計算の数式に組み込んでも、最後は「形状評価」という評価者の主観が入る・・・しかも、それなりの割合を取ってしまうところがどうしてもなんとかできません。
筆者はこれまで、これを難しいと考えてきましたが、むしろ・・・「面白い!」と思い直し、再度お披露目の場の在り方を考えてみたのが2024年でした。
ホペイは形で勝負!の世界であり、良しとされる形にも色々なバリエーションや考え方があります。もちろん、そこに数値も絡みます。流通する血統の数も非常に多いです。別種のレベルで野外品と異なる形状の個体がひしめく世界がホペイの世界です。これに対して、1本の「コンテスト!」を立てるのは至難です。ですが、色々な部門を用意することで、特定の形状や文化が有利になるような不平等感を軽減させ、また色々な価値観の個体を拾い上げることができるのではないか・・・・そして、読者の方々(閲覧者の方々)にとっても、色々なホペイが紹介されることによって「自分はこれが好き」「私はこっちが好き」というように、”人それぞれの美的感覚で評価が変わってしまう”点を逆に盛り上がり要素に変えられそうだぞ、と考えたということです。
ホペイの飼育文化の背景には色々な複雑な事情も絡みますね。表に虫を出す限りは、出した虫同士の競争要素はある程は度生じます。これについては、「出したい方が出せばよくて、よっぽど競いたくない人は出さなければよいだけ」というのが当方の見解です。
TheHopei Awardsで入選した個体は、あくまで「The Hopei Awards入選個体」であり、「BE・KUWA●号掲載個体」ということで良いと思います。
ホペイの世界に競争要素が薄く、そこがホペイの世界の良さであることは承知しています。今回の取り組みに競争要素は含まれますが、「コンテスト」という表現までは踏み込まず、”そういう賞ですよ”という意味を込めて、Awardという表現を持ってきました。
新しい取り組みですし、入選個体は生体を送るというハードルもありますから、すぐにホペイファンが動かないかもしれないことも予見しています。それでも、ホペイの世界についてある程度競争要素が増えて、上位個体がこれまで以上にはっきりと公になる公平性と平等性のアップデートは、ホペイの世界のすそ野を広げるにあたっては大切なことであると考えています。
変化というのは大変なことですね。ホペイの楽しさが伝播し、そしてホペイの飼育者が増え、ホペイの世界がもっと盛り上がるということについても、変化は変化ですから大変なことなのだと思っています。すぐに結果はでないかもしれませんが、何年も継続していくことで生まれてくる変化というものもあるでしょうから、筆者としてはこのようなお披露目・コンテストの場を作ることについては諦めず、取り組みを継続したいと考えています。まずは、後述するような形態から着手したいと思っています。
【詳細】
応募個体を当方(ホペイフリーク)で募り、部門別のアワード個体を選出。アワード個体をBE・KUWAの「ホペイの世界」で一斉紹介をする。
・応募期間2024年9月1日~2024年10月15日
・応募対象Dorcus hopei hopei(上翅が閉じて腹が収まっていること※)
・応募方法は3枚の写真と、「部門別の個体情報」「個人情報」を記載したものを送信
・エントリー可能数は各部門に対して1個体まで
・部門お任せの応募は1個体まで
→info@hopeifreak.comかXのDM(@hopeifreakshop)
・発表BE・KUWA ホペイの世界 号数未定
10月の下旬に、当方よりアワード入選の方へ連絡をします。個体を当方に送って頂きます。個体は11月1日~11月15日の間で送って頂きます(生体への負担を考え:気温面)当方が個体を一時的にお預かりし、写真撮影を行います。写真は白バックの垂直撮り、BE・KUWAホペイの世界に掲載される個体と同じような撮影になります。その後、BE・KUWA本誌で紹介されます。
本企画はホペイフリークが全て単独で運営しますので、
BE・KUWAは運営に一切絡みませんのでご承知おきください。
【部門別の説明】
以下の点の部門を用意しております
①体長部門
➁おお顎の太さ部門
③巨頭逆三角形形状部門
④角ばった湾曲顎部門
⑤丸みを帯びた湾曲顎部門
⑥台形顎部門
⑦ストレート顎部門
⑧セミロング顎部門
⑨ロング顎部門
➉バランス&美形&美肌部門
⑪特殊形状部門
⑫血統部門
★特別部門
部門別の説明を後述します。部門別に頂きたい情報があります。書かないで欲しい情報もありますので、ご興味がある部門をご確認ください。また、部門を選ぶのが面倒な場合は「フ部門お任せ」と記載を頂ければ筆者の方で勝手に一番競争力を発揮できる部門に振り分けさせて頂きます(その場合は追加の情報を後ほど教えて頂きます:部門別に必要なこと)。
注意)12番目の部門以外の個体に、血統名を書かないようにお願いします。
①体長部門
応募個体の中で、一番の体長の個体を選出します。応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の最大体長個体
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※体長は、その個体の体長で一番数値が出る測り方をしてください
➁おお顎の太さ部門
応募個体の中で、一番の顎太個体を選出します。形状追及の世界であり、筆者は顎の太さを形状の一つと考えているため、実際の数値よりも太く見えるかどうかを優先します。実際の太さと、どう見えるかの2つのバランスを取って評価します。なお、応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の一番の顎太個体
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※基部幅数値を書かないでください!体長数値と見た目から凡その太さの数値は当方で判断します。
A.体長74㎜顎基部幅7.2mm
B.体長74㎜顎基部幅6.8mm
2個体の写真を比較し、後者の方が太く見える場合は後者の方を選出します。数値番付ではなく、太く見えるかどうかというコンテストです
③巨頭逆三角形形状部門
応募個体の中で、一番の上半身寄り・下半身すぼみの個体を選出します。形状追及の世界であり、筆者は顎の太さを形状の一つと考えているため、実際の数値より、逆三角形に見えるかどうかを優先します。なお、応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の一番の逆三角形個体
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※頭幅数値や縦横比率(頭幅÷体長)を書かないでください!どう見えるかで判断します。
④角ばった湾曲顎部門
応募個体の中で、一番の角顎湾曲個体を選出します。応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の一番の角顎湾曲個体
※ない場合は当方の所持する個体を出します
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※必ず顎先を合わせた(ズレていない)顎閉じ画像を用意してください。頭部はなるべくフラットになるようにして、頭を下げ過ぎないように・頭を上げ過ぎないように心がけてください。ここが湾曲個体については大切になるため、他の3枚はある程度適当で構いませんが、顎閉じ画像については適切に撮影をしてください。
⑤丸みを帯びた湾曲顎部門
応募個体の中で、一番滑らかな湾曲をした顎の個体を選出します。応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の一番の滑らか湾曲個体
※ない場合は当方の所持する個体を出します
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※必ず顎先を合わせた(ズレていない)顎閉じ画像を用意してください。頭部はなるべくフラットになるようにして、頭を下げ過ぎないように・頭を上げ過ぎないように心がけてください。ここが湾曲個体については大切になるため、他の3枚はある程度適当で構いませんが、顎閉じ画像については適切に撮影をしてください。
⑥台形顎部門
応募個体の中で、一番の台形顎の個体を選出します。台形の程度には色々ありますから、飼育者が台形だと思っていればそれで構いません。応募が無い場合は以下から選出します。
・応募個体の中の一番の台形顎個体
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※必ず顎先を合わせた(ズレていない)顎閉じ画像を用意してください。頭部はなるべくフラットになるようにして、頭を下げ過ぎないように・頭を上げ過ぎないように心がけてください。ここが顎先が入る個体については大切になるため、他の3枚はある程度適当で構いませんが、顎閉じ画像については適切に撮影をしてください。
⑦ストレート顎部門
応募個体の中で、一番のまっすぐ顎個体を選出します。応募が無い場合は以下から選出します。ストレートについては、顎の長さの違いが見え方をある程度左右しますが、基本的には内歯と外歯の先端の前の向きようを見ればよいので、顎の長さについては不問です。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎を軽く開いた画像・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※ストレート顎個体については、顎を軽く開いたときにおお顎が平行になることが一つの大きな魅力ですので、顎閉じ画像は不要です(フリー×1枚に顎閉じ画像を含めるのは可)。
⑧セミロング顎部門
応募個体の中で、一番カッコいいセミロング顎個体を選出します。応募が無い場合は他の応募個体より選出します。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎を軽く開いた画像・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※スッキリした顎の個体については、顎開きの方が映えますので、顎閉じ画像は不要です(フリー×1枚に顎閉じ画像を含めるのは可)。
⑨ロング顎部門
応募個体の中で、一番顎が長く見える個体を選出します。応募が無い場合は他の応募個体より選出します。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎を軽く開いた画像・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※ロング顎個体については、顎を軽く開いたときにおお顎が長く見える傾向が強いですから、顎閉じ画像は不要です(フリー×1枚に顎閉じ画像を含めるのは可)。
➉バランス&美形&美肌部門
応募個体の中で、一番美しいと感じられる個体を選出します。応募が無い場合は他の応募個体より選出します。一番抽象的な部門ですから、筆者の主観が占める割合も多いでしょうが、ディンプルの有無・おお顎基部張り出し位置・頭幅・胸幅・上翅と滑らかにボディーラインがつながることを主眼に選びますので、極力主観が入らないようには努めます。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(フリー×3枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
→体長
を送信してください。
※「美しい」ということについては、価値観が飼育者それぞれによって違いますので、その個体が一番魅力を体現しそうな感じで好きに撮影してください。
⑪特殊形状部門
応募個体の中で、一番ぶっ飛んだ形状の個体を選びます。エントリーが無い場合は他の個体会、筆者が所持する個体より選びます。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(顎閉じ・顎開き・他フリー×1枚)
・応募コメント(面倒な場合→お任せ、と記載ください)
→産地
を送信してください。
※異端形状の個体を選出しますので、ディンプルや上翅の皺もマイナス評価になるわけではありません。体長などの数値を一切書かないでください!特殊形状かどうかを見たいので、サイズ感も不問です。
⑫血統部門
血統をPRしたい個体をご応募ください。血統についてのサイドストーリーを必ず添えてください。個体よりも、血統のエピソードや由来で選びます。出所や歴では選びません。飼育者がどれだけ入れ込んでいるかで判断します。本部門に限っては血統名を必ず記載ください。オリジナルでも構いません。ご自身以外の人の名前・ショップ名を出さないでください。
エントリーに当たっては、
・写真3枚(全て自由)
・応募コメント(血統のアピールポイントを必ず記載)
・産地
・累代
を送信してください。繰り返しになりますが、出所や歴の勝負ではありませんので、CBF1でも十分に血統と認知できた場合は選出をします。コメントについては、以下の例をご参照ください。
例)
表記はCBF1ですが、手持ちのA血統とB血統を交配することで、長年狙ってきた理想の丸顎に近い形状の個体が出てきてくれました。また、同腹兄弟の多くが同様の丸顎です。今後インラインで繋いでいくのが楽しみでたまりません。
例)
〇〇〇〇年から、インラインで累代を繋いできている血統です。突き抜けたレベルの個体は出てきていませんが、この系統ならではの×××のような特徴が多くの個体に見られ、愛着を持っています。
例)
極太個体を目指して、色々な血統をブレンドして作ってきた血統です。累代表記はF2と浅いですが、私が大台としている6.7mmオーバーの顎の個体が33%以上出てきています。今手持ちの血統の中で一番強い極太血統です。
★特別部門
全応募個体の中から、殿堂入りの個体を選出します。筆者の主観で選びます。筆者の飼育した個体は、本部門に含まれることはありません。
このように、エントリーできる部門のバリエーションを広げることにより、色々な個体がスポットライトを浴びるように工夫をしていきたいと考えています。87号では13個体以上を掲載しているため、頭数を揃えても問題はないでしょう。また、ご確認頂いた通り、エントリーが無い部門も出てくる可能性を予見しており、その場合は他のエントリー個体をその部門に引っ張ってくることもあります(その場合は、写真は変えて複数枚公開することを考えています)、2冠達成!みたいな感じで、複数のアワードを有する個体も出てきそうなのが楽しみなところです。
※1部門に1個体しか応募が無い場合は、その個体がAward個体となります。後述していますが、本AwardはThe Hopei Awards内での入選個体ということであり、The Hopei Awardsエントリー個体の中での相対評価ということになります。
応募方法例



・丸みを帯びたおお顎部門
・応募コメントはお任せ
・福建省
・73.2mm
・応募個体ブログ掲載可
・個人情報
〒〇〇〇-××××
〇〇県××市〇〇1-2-3
℡000-0000-0000
大鍬 太郎
掲載時はハンドルネームYYを希望
こんな感じの応募になります。この上の個体ですが、湾曲を「丸みを帯びている」と感じる方もいれば、「角ばっているように見える」と感じる方もいるでしょう。これについては飼育者が決めればよいことです。部門を決められない場合は、以下のようにご応募ください。



・部門お任せ
・応募コメントはお任せ
・福建省北峰
・73.2mm
・応募個体掲載ブログ掲載不可
・個人情報
〒〇〇〇-××××
〇〇県××市〇〇1-2-3
℡000-0000-0000
大鍬 太郎
掲載時は氏名「山本 良樹」を希望
このようなご応募でも大丈夫です。
応募個体一覧について
応募個体の一覧はブログの方で公開をしますが任意です。従って、説明が前後しますが上記の赤文字の記載をお願いします。※記載が無い(記載漏れ)場合は公開しません。こちらも説明が前後して申し訳ありませんが、飼育者名の記載もお願いします。ハンドルネームでも、氏名でも構いません。
書籍掲載の際の記載

バランス&美形&美肌アワード入選個体
福建省北峰
体長75.2㎜
クワ友の●●さん飼育の個体。綺麗な体表の仕上がりと美しいバランスが魅力の1頭。
ここまでご紹介してきたように進めていく予定ですが、書籍のレイアウトの都合などで、設定の変更を告知なく行うことがありますがご容赦ください。最後に、エントリーに当たっては以下の8項目に必ずご了承頂きますようお願い致します。
◆ご参加に当たっての注意事項◆
1.入選個体について
入選された方には、当方からご連絡を差し上げます。11月15日までに個体を送って頂き、当方が白バック垂直撮影を行い、その後返送致します。個体の発送締め切りは厳守でお願い致します。締め切りに間に合わない場合は、当方の所持する個体との差し替えを行います(これについては繰り上げ入選ができないため)。尚、どうしても上記期間に発送ができない場合は、ご事情を伺って対応をしますので、お早めにご相談ください。
※Awards認定(不認定)理由に関するご質問などにはお答えいたしかねますのでご了承ください。
2.個体の撮影に要する時間について
個体は綺麗に撮影したいと考えておりますので、晴天時の日陰で撮影をします。悪天候が続いた場合は個体をお預かりする期間が長くなる(撮影日があと倒しになる)ことがあります。この期間における生体のグレードダウンなどについても保証は致しかねます。ご容赦ください。
3.生体の輸送について
当方は生体の輸送、及び輸送過程における生体へのダメージ等について一切の責任を負いません(発送・返送時ともに)。発送については細心の注意を払って行いますが、生体の死亡についても当方は責任を負いません。また、個体が死亡した場合の送料の返金も行いません。気にされる方、及び問題があった際にクレームを仰るような方の参加はご遠慮ください。その結果、「種クラスは送れない」ということもあるでしょうが、その条件は他の方にとっても同じですから、「出したい方が出せばよい」「参加はご自身で決められるのが筋」というのが当方の見解です。Awardsについては、「出場個体の範疇での賞」というようにご理解ください。世の中は広いので、もっと上のレベルの個体もいて当然でしょうし、表に出ない個体があっても良いわけです。
【入選個体に限って】
輸送にかかる送料はご負担をお願い致します。元払いで送って頂き、着払いでご返送させて頂きます。
4.応募個体一覧
応募期間後に、応募個体の写真一覧(これは飼育者に撮影して頂いたもの)の一覧をブログで紹介します。上記の応募例のように、エントリー個体としての紹介がOKかNGかを添えてご応募ください。
5.生体
本Awardsは、生き虫のAwardsです。応募期間終了・個体郵送期間までにエントリー個体が死亡してしまっている場合・極度に弱っている場合は、入選ができない・入選の取り消しを行うという対応をさせて頂きます。また、生体発送期間までに生体が弱ってしまっており、撮影に耐えられない場合(ポージングを取らせられない場合)も入選ができませんのでご容赦ください。その場合は当方の所持する個体との差し替えを行わせて頂きます。個体が撮影に耐えられない場合は返送しますが、その際の送料(発送・返送)も当方は負担しませんのでご了承ください。
6.認定見送りの可能性
応募個体に不明点があった場合、Awards認定を見送る場合があります。その場合の送料も当方は負担いたしません。認定見送りに関してのご質問などにはお答えいたしかねますのでご了承ください。数値については当方で再計測を行いますが、誤差があるものですので極端に厳格には行いませんし、当方の計測値ではなくて、応募時の記載数値を(BE・KUWAとブログともに)記載しますのでご了承ください。
7.やりとり
生体のやりとりをしますので、やりとりの過程でリスクが少しでも予見された場合は、当方の主観でエントリーをお断りすることがございます。
8.本企画について
私、ホペイフリーク代表のYYが一人で運営します。本企画に対してのご意見は、ショップのメールアドレスに個人情報を添えて送ってください。失礼な発言や、エアリプなどについては放置をしません。目的はホペイの世界を盛り上げることであり、ホペイの飼育の楽しみ要素を増やすことであり、ホペイ飼育の世界のすそ野を広げるという基本的なことです。これを脅かす可能性がある言動に対しては、参加者が気持ちよく参加できるためにも、スルーせずに対応を致します。
「ショップだから」という不当な圧力をかけてこられる方がたまにいますが、黙っているというスタンスはとりません。Xのポストでも引用をし、公に対応をします。法的な処置をすることを視野に入れ徹底的に記録を取り、また対応しますのでご承知おきください。不特定多数の方が見るSNSを荒すべきではなくというご意見もありますが、ショップという看板も絡めて行う取り組みです。公に何があって、どう対応したのかをハッキリさせた方が客観視点では安心であるというのが当方の見解です。
本件については「ホペイフリークの諸活動」「BE・KUWAホペイの世界」など、複数の要素が絡みますので、当方・本取り組みに対して名指しではない声が挙がったとしても、複数要素を満たし当方及び当方の取り組みに対する風評被害・営業妨害に抵触していると当方が判断した場合は、告知せず法的処置を取りますのでご了承ください。
お気づきの点やご意見がございましたら、個人情報(ご住所・ご氏名・電話番号)を添えて、ショップメールアドレスかXのDMまでご連絡ください。